春日部市の武里地区にある「レンタルキッチンSAITAMA」こと「れんたま」をご利用のお菓子作家さんの紹介をしていきます。
今回ご紹介するのは、米粉シフォン作家のサミーシフォン、片田雅美(かただまさみ)さん。「まさみのサミーと覚えてくださいね。」
レンタルキッチンさいたまが、2022年よりプレオープンした当初からキッチンを利用されていて、手作りの米粉シフォンケーキを展開されています。
お菓子作家の活動はコミュニケーションが命

サミーシフォンのラインナップで特に人気のフレーバーは
- プレーン
- 赤ちゃん&ワンちゃん
- コーヒーマーブル
- クリームチーズ&ポピーシード
- アップルシナモン
- 抹茶あんこ
- 迷彩マーブル
このほかにも沢山の種類があります。
思わずわくわくと何にしようか迷ってしまう、美味しそうなフレーバーはどうやって決めているんでしょうか。たくさんのフレーバーの種類、ネタ切れはありませんか?
サミーシフォンのInstagramアカウントで、フォロワーさんにアンケートでアイディアをお伺いするんです。みなさんの好みがわかってとても楽しいんですよ!
アンケートでお伺いして、イベントによって持っていくフレーバーを決めたりもします。
お庭の草木も好きだと言うサミーさん、お話のきっかけにもなるように季節の移り変わりを意識して使用する食材を構成するんだそうです。
失敗するから面白いと思えたお菓子作り
人気のサミーシフォンのケーキの特徴は?
小麦粉、白いお砂糖、ベーキングパウダー、保存料は一切使わず丁寧に焼き上げた、体に優しいグルテンフリーのシフォンケーキです。米粉ならではの、『ふわふわ しっとり もちもち』お米の食感と風味を楽しんでほしいです。
お菓子作りのきっかけは、小学生の時の友チョコ作り。
本格的には高校性くらいからお菓子作りをスタートしたんだそう。
その過程で一回、チョコレートの湯せんに挑戦して、なんと失敗…。
その失敗がサミーさんの挑戦心に火をつけたのか(!?)挫折の「ザ」の字も感じさせないまま、逆にメラメラとやる気に満ち溢れ「お菓子づくりってとても面白い!」と感じたそうです。
しかもご家族のおばあ様がピザづくりをしていて、そして叔母様が製パンと、周りにお菓子やパンを作る人が当たり前のように多かったんだとか。
だから、お菓子作りのきっかけはとてもスムーズだったようです。作ると楽しくて、そして美味しいお菓子作りにハマり始めます。
学生時代はハンドミキサーを購入して、スキー部のみんなにパウンドケーキをあげたりそんな趣味が充実していたそうですよ。
つくれぽから始まったユーザーさんとのコミュニケーション
サミーさんのInstagram、お料理専用アカウントでもわかるように、お料理の腕前もなかなかのもの。
お料理は結婚してから子供たち、パパ、おじいちゃんがみんな喜んで食べてくれるから本当に楽しくお料理を楽しんでいたんですって。それが実用的な趣味として「お料理ブログ」を始めるきっかけとなったそうです。
そしてサミーさんの「お料理でコミュニケーションを取っていく」という今のスタイルにつながるのは、ブログとほぼ同時に始めたクックパットがきっかけなのかもしれません。
日々の自分の記録として、メモ代わりとして、ひっそりと始めたクックパットだったのですが、つくれぽ(公開したレシピをみて料理を作った人が、写真と感想をコメントくれるやり取り)を送る楽しさを知ったんだそうです。
そして、サミーさんのレシピに「つくれぽ」をくれる人がいて、ますます楽しい連鎖になっていったのでした。

そんなサミーシフォンさんのこれから
お料理も、様々な焼き菓子のご経験もあるサミーさんなので、フードの製造においてはたくさんの引き出しがあるんです。その中でもなぜ米粉シフォンなのですか?
シフォンは定番のお菓子だからこそ、奥が深くやりがいがある。メレンゲがふわふわになるところ、膨らむことで気分も上がるし、その過程が好き

なるほど、たしかにふわっふわ、もちもちの米粉シフォン…幸せな気分にさせてくれます。
お菓子が出来ていく過程の深いこだわりは、「極めていきたい」モノづくりに携わる人間ならきっと共感される方も多いのではないでしょうか。
レンタルキッチンさいたまのプレ期間中には、「これからどうやってやっていこうか」という自分の製造のたくさんの引き出しに向き合った結果、サミーシフォン=「米粉を使ったシフォン」というのにたどり着いたんだとか。
ゆくゆくは、若き日のスキーのインストラクター経験も活かし、講師もやってみたいというサミーさん。今後のワークショップ開催に注目です。
まだまだ、お客様に買っていただくことが楽しいともおっしゃるサミーさんですが、いつかはご自分の工房があって、お教室やお茶スペースなど皆さんで談話できる空間ができるといいなと嬉しそうに語っていました。
お菓子作りを通じてコミュニケーションを深めるお菓子作家としての在り方、サミーさんの素敵な生き方そのものだなと感じました。


レンタルキッチンさいたまは、どなたでもご利用いただけます。2023年4月に築30年の一軒家をリノベーションしてレンタルスペースとしてオープン。
キッチン/和室/リビングの3つのお部屋がそれぞれレンタルスペースになっています。
キッチンは菓子製造許可・惣菜製造許可・飲食店営業許可の3つの許可付きのキッチン。プロの製造室としてのご利用も可能。(商用利用のために会員登録が必要です)
投稿者プロフィール
最新の投稿
イベント2025年3月31日毎月第3月曜日開催 春日部マルシェ@春日部市役所エントランスホール
かすかべびと2025年3月18日米粉シフォン作家のサミーシフォンさん